· 

【コラム】低酸素トレーニングとは?その1

最近、少しずつ認知されてきている「低酸素トレーニング」

 

特殊な機械を用いて、室内を標高2,000m~3,000m程の高地環境と同じ酸素濃度にし、その中で運動を行います。

 

短時間で効果があり、アスリートやランナーを中心に人気を集めています。

 

そんな低酸素トレーニングですが、アスリートやランナーのためのもの、というイメージを持つ方がまだまだ多いのかもしれません。

 

もちろん、一般の方にとっても利点はたくさんあります。

 

低酸素トレーニングとはどのようなものなのか、どんな効果があるのか...

 

今日から数回に分け、低酸素トレーニングについて解説していきます。

 

 

高地トレーニングを、より気軽に

標高2,000m~3,000m程の高地環境と同じ酸素濃度と聞くと、

 

「いわゆる高地トレーニングの事でしょう?」

 

と思う方もいらっしゃるでしょう。

 

高地トレーニングは、酸素濃度が低く標高の高い場所でトレーニングを行うもので、

 

主に競技に時間をかけることが出来るスポーツ選手や、

 

アスリートのトレーニング方法として用いられてきた手法です。

 

高地トレーニングは高地環境に長期間滞在する為、

 

健康のための運動としては一般の方への馴染みは薄いものでした。

 

また、気圧も低いため、高山病等のリスクもあります。

 

しかし、平地でも高地環境を作り出せる機械が開発され、

 

高地トレーニングと同等の効果が得られるトレーニング方法が出来たことにより

 

「低酸素トレーニング」としてアスリートはもちろん、一般の方も行えるくらい、気軽で身近なものとなりました。

 

 

平地と低酸素空間でのトレーニングの違い

平地と低酸素環境下では、SpO2(血中酸素飽和度)の低下の度合いが違います。

 

平常値は95~99%程ですが、低酸素下では簡単な運動でも、それ以上に数値が低下します。

 

●SpO2が低下するとどのような効果がある?

SpO2が低下すると、身体が一時的に「危険」を感じ、生命機能を維持しようとします。

 

そのため、酸素の運動能力が向上&筋肉の酸素消費能力の向上が期待されます。

 

つまり、運動効果がUPします!

平地で運動を行い、SpO2を下げるためには「きつい」と感じるような運動が必要なうえ、限界があります。

 

しかし、低酸素下では簡単にSpO2を下げることが出来るため、

 

楽な運動でも、平地できつい運動をした時と同等、またはそれ以上の効果を期待する事ができるというわけです!

 

次回は、低酸素トレーニングと関係の深い、「ミトコンドリア」についてお話いたします!

 

 

低酸素トレーニングならカルクフィット!
「カルクフィット」スタジオ内の様子
「カルクフィット」スタジオ内の様子

低酸素ウォーキングジムの「カルクフィット」

 

スタジオの空間がまるごと低酸素!

 

その為、呼吸器マスクなどの機械を付ける必要なく、

 

快適に運動する事が可能です!

 

”常圧”低酸素の為、苦しいなどのツラさはなく、高山病のような症状が出にくいのも特徴です。

 

1回30分の時短・簡単ウォーキングで、効率よく継続できます♪

 

気になった方、まずは体験へお越しくださいませ!

お電話でもご予約受付中!

TEL: 03-5926-6231

※お電話は営業時間内のみの受付となります